2022-06

児童の様子・療育内容

日本語の難しさと美しさ、場面に応じた使い分けの経験、電話対応を通して 放課後等デイサービス

こんにちは。夢を叶える就労トレーニング下之郷です!現代においては、他者とコミュニケーションと取るときに文字や画像(スタンプ機能など)を用いて気軽にやり取りができます。それでも電話でのやり取りが残っているのも事実です。お子さん達の中には、一般...
児童の様子・療育内容

イメージトレーニングとロールプレイトレーニング 放課後等デイサービス

こんにちは。夢を叶える就労トレーニング下之郷です。お子さんの中には、経験のないことや、少し先のことなど、物事をイメージすることが苦手なお子さんがいます。それは想像力の欠如という特性があるからです。『今これをすると、この先どうなるのか』といっ...
児童の様子・療育内容

苦手・嫌いなことに目を向け捉え方を変えてみる。 放課後等デイサービス

こんにちは。夢を叶える就労トレーニング下之郷です!大人でも自分の苦手なことや、嫌いなことを考えるのはつらいことだと思います。ただ、なんでそれが苦手なのか?の考えを少し深堀して考えて、「〇〇だから嫌だ」「〇〇してくれたら嬉しい」「〇〇なら平気...
支援教材

アナログゲームでコミュニケーション能力の向上をねらう 放課後等デイサービス

こんにちは。夢を叶える就労トレーニング下之郷です!お子さん達はゲーム遊びが好きなお子さんが多いです。ゲーム遊びの中から物事の考え方やとらえ方、異なる視点への気づき相手との会話スキルも学ぶこともできます^^下之郷教室では、アナログゲームを活動...
お知らせ

6月20日~避難訓練週間です。放課後等デイサービス

こんにちは。夢を叶える就労トレーニング下之郷です!6月20日~6月25日は下之郷教室の避難訓練週間になります。先日も、石川県で大きな地震が発生しました。TVなどで、地震について知っているお子さんも多くいます。いざという時、どう動くのか、どこ...
児童の様子・療育内容

正しいことと場面とタイミング 放課後等デイサービス

こんにちは。夢を叶える就労トレーニング下之郷です!お子さんの中には、その時間に何をしていいのかわからなくなってしまったり、自らの興味のままにその場所から離脱してしまったりするお子さんもいます。大人になれば、休みの日はどこに行ってもその人の自...
児童の様子・療育内容

何のために頑張るのか? 夢を叶える就労トレーニング下之郷

こんにちは。夢を叶える就労トレーニング下之郷です!ポイント制を使っている方は多くいると思います。ポイントがたまったら、特定のご褒美がもらえるという制度はお子さんも前向きに取り組むことが多い制度です。家庭や、保育園、小学校、放課後等デイサービ...
児童の様子・療育内容

自分が知っていること、経験したことあることをどう表現するか 夢を叶える就労トレーニング下之郷

こんにちは。夢を叶える就労トレーニング下之郷です!お子さん一人ひとり住んでいる場所も、これまで育った環境も全てお子さんによって異なります。家にあるゲームや、今までしてきた経験もお子さんによって様々です。自分は既に経験して知っているけど、相手...
児童の様子・療育内容

進学・就職、その先にある未来は? 夢を叶える就労トレーニング下之郷

こんにちは。夢を叶える就労トレーニング下之郷です!私たちの教室は、中高生向けの年齢層の高いお子さんをメインに支援している教室です。中高生向けのお子さんたちは数年後に、進学するのか就職をするか、それとも別の道を選ぶかの選択をする時が来ます。私...
児童の様子・療育内容

連絡方法を考える 使えるツールを使ってトライ&エラー 夢を叶える就労トレーニング下之郷

こんにちは。夢を叶える就労トレーニング下之郷です!お子さんの中には、手先を使うことが苦手なお子さんもいます。私たち大人が軍手を付けて何か作業するのと同じくらいの感覚と言われることもあります。また、発話することが苦手なお子さんもいます。ただ、...