児童の様子・療育内容 おやつの買い出しと管理 食べる分の配分 夢を叶える就労トレーニング下之郷 こんにちは。夢を叶える就労トレーニング下之郷です!お子さん達にとっても楽しみの時間でもあるおやつの時間下之郷教室では金額を決めて、その範囲内で自分のおやつを買うことを行ってきました。お子さんによって、付けるおやつ管理帳を分けていますが、今回... 2022.06.10 児童の様子・療育内容
児童の様子・療育内容 友だちって何だろう? 定義と見直し 夢を叶える就労トレーニング下之郷 こんにちは。夢を叶える就労トレーニング下之郷です。童謡「一年生になったら」の歌詞の中にも出てくる、「友だち」日々、お子さんたちと関わる中でも「友だちとケンカした」「友だちを作りたい」「友だちから嫌なことを言われた」「〇〇ちゃんと友だちやめる... 2022.06.09 児童の様子・療育内容
児童の様子・療育内容 スーパーで買って食べる野菜・自分で作る野菜 好きになるか!? 夢を叶える就労トレーニング下之郷 こんにちは!夢を叶える就労トレーニング下之郷です。下之郷教室では、5月14日にトマトの種をまきました。トマトの小さな種にびっくり!「こんな小さい種から、芽が出てくるのかな?」「ちゃんと育つかな?」みんなちょっと心配そう・・・苦手な野菜、一か... 2022.06.08 児童の様子・療育内容
児童の様子・療育内容 実践SST クラスメイトに話しかけたい 夢を叶える就労トレーニング下之郷教室 こんにちは!夢を叶える就労トレーニング下之郷です。進学・進級して新しい環境になったお子さんも多いです。新しい環境になったときにお子さんたちの中にある気持ちの一つに「新しい友達がほしい」という気持ちがあることがあります。自己理解の先に見えるも... 2022.06.07 児童の様子・療育内容
児童の様子・療育内容 自主登所ができてきているお子さんの次の一歩 夢を叶える就労トレーニング下之郷 こんにちは!夢を叶える就労トレーニング下之郷です。車社会の長野県では、お子さん自身で電車を使用して移動をすることに親御さんも心配になります。私たち支援者も心配と期待が入り混じる気持ちで冷や汗をかきながらもお子さんから少しずつ離れていき、お子... 2022.06.03 児童の様子・療育内容
児童の様子・療育内容 どんなことが自分にはつらいのか知る機会 夢を叶える就労トレーニング下之郷 こんにちは!夢を叶える就労トレーニング下之郷です。5月末~6月上旬にかけては、長野県内でも運動会シーズンとなっています。下之郷教室に通われているお子さん達も先週末運動会があったお子さんや今週末に運動会を控えているお子さんもいます。発達障害を... 2022.06.01 児童の様子・療育内容