トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

就労継続事業所様のイベント参加♪ 地域のつながり 働くことを見据えて 放課後等デイサービス

2022-08-01

こんにちは!

夢を叶える就労トレーニング下之郷です!

 

7月末に開催された地域の就労継続A型事業所様のイベントに参加してきました^^

その事業所さんでは、主にレザーアイテムを販売されていて、

当日は体験としてレザートレイつくりを体験させてもらいました。

 

地域で働くことを肌で感じる機会を

お子さん達の中では働くことに対してまだはっきりと

イメージできていないお子さんもいます。

どんな人たちがいて、どんなことをしているのか。

今回は、実際に働いている方を見て、関わる機会となったことで

お子さん達が将来を決める

時に役立てられる糧となってくれればと考えています。

 

今回はレザーを使った商品の展示販売だったため、

事前にレザーについてもお子さん達には話をしました。

お子さんの中にもお肉が好きなお子さんは多くいます。

ただ、食べているお肉がなんの動物なのか、

食べたあとの他の部位はどうなっているのかを知らないお子さんの方が多いです。

食肉の副産物として、動物の皮を捨てて無駄にすることなく

リサイクル(再利用)して革にすることで暮らしに役立ってきていることを

お子さん達にも感じてもらうことも事前学習として取り入れました。

 

また、実際にイベントで店頭に立たれている事業所の方の姿を見たり、

ワークショップで教わったり、会計時のやり取りなど

様々な関りを持つことができました。

 

徐々に近づく「働く」ことを考えられるきっかけに

今回のイベントに参加させていただけたのは

お子さん達にとってもプラスになったと思っています。

 

どんな仕事があるのかを知ることや、

働いている人の雰囲気をしることなど

お子さん達の経験に無駄なことはないと考えています。

 

また、働くうえで大切な「働く理由」です。

欲しいものがある・こうなりたい・〇〇さんに喜ばれたい・認められたい

など人によってその理由は様々ですが、

その理由を見つけることにつなげられそうな

姉妹教室への玩具制作や、玩具の消毒作業などの

経験は下之郷教室でも今後も行っていきます。

 

8月には2事業所様にお子さんと一緒に見学に行き交流会も予定しています♪

次の見学会の様子はまた別のブログで書きたいと思いますのでお楽しみに★

 

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

下之郷教室の利用に関する空き情報についてはこちらから↓↓↓

下之郷教室利用状況

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…

Instagramでは、長野県上田市こどもプラス3教室の情報を投稿しています!

こちらもぜひご覧ください(^_-)-☆

いいね!フォロー!もお待ちしています(*’ω’*)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

長野県こどもプラス3教室 Instagram♪

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号0120−970−421 受付時間 平日10:30~19:30 土曜・祝日9:00~18:00 定休日:日曜日
  • 当教室へのご質問・ご見学の希望がなどがございましたら、
    お気軽にお問合せください。

     

    こどもプラスは全国に教室がございます。
    教室情報はこちらからご確認いただけます。

    予約状況キャンセル待ち

    療育プログラムの紹介

    見学会・イベントのご案内

    職員のご紹介

        

    保護者様アンケート結果

    過去の投稿

    こどもプラス塩田教室

    banner

    こどもプラス上田教室

    banner

    お問い合わせ

    運営会社について

    職員の募集

    自己評価結果等の公表について

    ▲page top