shimonogou

運動遊び

2月の運動遊びの様子

1月に引き続き、2月にも運動遊びの活動を行ったのでその際の様子をお伝えします😊今回の運動遊びの内容は、、、?😊月・・逆さクイズ、クマさんビリビリ棒、電車だるまさん落とし穴、障害物しっぽ取り火・・・そりすべりそりすべりの投稿はこちらをご覧くだ...
就労事業所見学

学校休業日の恒例行事?!事業所見学

2月14日(金)養護学校のお友達は学校休業日でした!この日も事業所見学に伺わせていただいたのでその際の様子をお伝えします!舞田館さんに見学に行かせていただきました!この日見学に行かせていただいたのは、NPO法人エリスン 就労継続支援B型事業...
イベント

そり遊びで身体コントロール力UP!! 望月少年自然の家⛄

2月11日(火)祝日の活動で、佐久市にある望月少年自然の家でそり遊びを行いました!今回はその際の様子をご紹介します♪季節を感じられる活動火曜日に祝日ということも珍しく、久しぶりの外出イベントにお子さんたちも朝からルンルンです😊スキーウエアや...
土曜日イベント

テスト前勉強会!

2月8日 土曜日の活動でテスト前勉強会をした際の様子をお伝えします!学期末テストを迎えるお子さんたち新年が明けたのも束の間、あっという間に2月に突入しましたね!お子さんたちは今年度最後の定期テストを控えています!登所すると「テストまであと〇...
イベント

節分にちなんだ手先のトレーニング

今回は2月の1週目に行った「節分」の活動についてご紹介します!節分について知ろう!2月の最初のイベントといえば節分ですよね!下之郷教室の活動でも節分について知識を身に付けました!今年の節分の日は?毎年2月3日なのに今年はなぜ2日?鬼が嫌いな...
運動遊び

お子さんたちが熱中して取り組んでいる「大縄」について

今回は下之郷教室でよく行っている運動遊びの「大縄」についてご紹介します!大縄に熱中するお子さんたち中高生が通う下之郷教室では柳沢運動プログラムの内容を行うというよりも、ルールがついた遊びやウォーキングを行っています!そんな中でもお子さんたち...
SST

2月のおやつ買い出しの様子~電卓を使って計算してみよう~

今回は先週行った電卓の使い方を知ろう!の活動を活かして、2月のおやつの買い出しに行ってきました!その際の様子をお伝えします!電卓を使って買い物をすることができました!先週、電卓の使い方を知ろうの活動をした際、おやつの買い出しで電卓を使わない...
自由遊び

遊びが発展して始まった戦闘中🤾🏐

今回は土曜日の自由遊びの際にふいに始まった戦闘中についてご紹介します!遊びの中で急に始まった戦闘中土曜日は自由遊びの時間が長く取れます!ボール投げをしている流れで色々な障害物を出し、そこに隠れるようにしていたら戦闘中(障害物ありドッジボール...
体育館活動

2月の体育館活動の様子~季節の運動遊びも行いました😊~

今回は2月の体育館活動の様子をお伝えします!2週間前に1月の体育館活動を行ったばかりでしたが、寒さも関係なしにお子さんたちはよく動いていました!今月の全体運動は、、、😊今月の全体運動は季節を感じる運動を取り入れました!2月のイベントと言えば...
自由遊び

下之郷教室にあるはぁって言うゲームについてご紹介!

今回は下之郷教室にあるゲームの「はぁって言うゲーム」についてご紹介します!声と表情だけで表現するゲーム!はぁって言うゲームは数年前に流行りましたよね!下之郷教室では2年前くらいにジャガイモの販売会をした際の売上金で購入しました!このゲームは...